【米国市場:4/21週】今週の振り返り & 来週のトピック

投資関連

こんにちは、Saabです。今週の振り返りと来週のトピックです。

   ※4/14週分はこちら

(↓)まず要点です。

  • 今週も関税関連で左右される相場
  • 月曜のリスクオフムードから火曜以降はリスクオンムードが継続
  • 4/7からのラリーは継続され、テック株が上昇をけん引
  • フォロースルーディは火曜に確認、そこから4連騰
  • S&P500の12カ月先PERは19.8倍
  • センチメントは弱気継続だが、VIXはスルスル下がってきた
  • 経済指標は、特に大きなネガを与えるものはなし
  • GOOGLが良い決算を出して市場はこれを好感
  • 来週の経済指標はGDP、PCE、雇用統計と目白押し
  • 来週は決算シーズンのピークで、そのうち欧州の銀行株とビックテックに注目

それでは順に詳細をみていきます。

4/21週の振り返り

米国市場

今週は先週とは異なり、市場にとってポジティブでした。
その結果、主要な指数は2~7%の間でプラスを記録しました。

  • S&P500 +4.59%
  • NASDAQ +6.73%
  • ダウ +2.48%
  • ラッセル2000 +4.09%

月曜には、トランプがTruth Socialでパウエル議長に対し、即時の利上げ(実際には利下げを意図)を要求。加えて、パウエルの解任可能性が示唆されたことにより、マーケットは強く反応しました。

主要テック株は急落し、テスラは7%、NVIDIAは5.8%、Amazonは3.8%下落。ダウ平均は1,200ポイントを超える下落を記録。全セクターが下落し、特にテクノロジー、消費者裁量、素材セクターが大きな打撃を受けました。

火曜には、ホワイトハウスが中国への関税撤回を検討しているとの報道が市場に期待感をもたらし、S&P500は約2.3%、ダウ平均は2.3%、ナスダック100は2.4%上昇。

この期待感は、月曜に見られたドル建て資産(株式・国債・ドル)の売りから一転し、リスク資産への資金回帰を促すことで、ハイテク株の反発が全体相場をけん引しました。

水曜と木曜は、トランプ&ベッセントの発言により、市場のセンチメントの改善がもたらされ、上昇を継続。金曜もその勢いは弱まることなく上昇を続け、1週間では大きくプラスで引けました。

 ※各セクターETFの詳細は以下リンク参照
  リンク

【S&P500のチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑月曜は、トランプ政権による金融政策への政治的干渉を踏まえて、リスクオフムードになり大きく下げました。しかし、火曜にはホワイトハウスで中国への関税撤回を検討しているとの報道からリスクオンムードになり、S&P500の大きな価格上昇と前日からのわずかな出来高上昇により、フォロースルーディ(FTD)が認定されました。

水曜にはトランプがパウエル議長を解任しないとの発言、木曜のテック株の強さも相まって、さらにS&P500は上昇して、1週間では+4.59%で引けました。

レジスタンスとされていた4/9の5456.89を完全にうわ抜けたのはポジティブなサインです。

【ゴールドのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑年初来からリスクヘッジとしてブイブイ上昇を続けていたゴールドですが、今週は株式などのリスク資産が買われたことにより、逆に売られるカタチとなって下落傾向を示しました。

【米国10年債利回りのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑月曜はリスクオフムードだったこともあり、10年債利回りは上昇したものの、火曜以降のリスクオンムードから4日間連続で下落していきました。

【ドル円のチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑チャート的には昨年の9月~今年の4月にかけて、ヘッド&ショルダーを形成していたので、節目となる139.58を下抜けしていくと思ってましたが、今週は米国株に同調して、反発をしました。ただまだ下抜けしていく可能性は充分あると思っていますので、引き続き値動きを観察していきます。

ファクトセット

ファクトセットによれば、S&P500の12カ月先PERは19.8倍で、5年平均19.9倍を下回っている一方で10年平均の18.3を上回っています。

また、実績PERは現在24.6倍となっており、5年平均の24.7倍に対して下回っているものの、10年平均の22.3倍を上回っている状況です。

センチメント

先週からPut Call RatioやAAIIセンチメントは大きな変化は見られなかったものの、VIXがスルスルと低下してきたことから、徐々に強気にシフトしていると思います。ただ、まだ弱気が優勢の状況は維持されているので、観察が必要です。

  • 「VIX」は、先週末の29.66から24.84となり週間の終値ベースでは下がってきて、米国株にとっては追い風となりました。
  • 「Put Call Ratio」は、先週末の0.85から0.87となり終値ベースで上昇はしているものの、ほぼ横ばいな印象を受けます。
  • 「AAIIセンチメント」で目立った動きはないですが、Bullishの減少分がNeutralの増加分に寄与したカタチとなりました。

 Bullish 25.4%→21.9%
 Neutral 17.7%→22.5%
 Bearish 56.9%→55.6%

※ INVESTOR’S BUSINESS DAILYの値引用

【VIXのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑上で述べてきたように関税やパウエル議長解任関連により、月曜はリスクオフで上昇がみられたもの、火曜以降ではリスクオンムードに変わり、スルスルと下がってきて、米国株にとって追い風となりました。

↑今週も目立った動きはなく、BullishとNeutral間で数値の入れ替わりが起きた程度で、Bearishが高い水準に維持されたままとなっています。

経済指標

以下、今週チェックした経済指標です。
特に市場に対してネガをもたらすものはなかった印象です。

住宅建築許可件数(確報)

建築許可は3カ月ぶりに増加
建築許可件数は季節調整済み年率換算で146.7万戸。増加率は0.5%で、予想の1.6%増を下回ったが、3カ月連続の減少を脱しました。

住宅市場の底打ち感
緩やかながらも住宅投資回復の兆候が見られ、建設業活動の底打ちを示唆してます。

ユーロ圏製造業PMI(速報)

予想を上回る上昇
製造業PMIは3月の48.6から48.7に上昇しました。市場予想(47.5)を上回りましたが、依然として縮小圏内にあります。

生産の回復傾向
生産は2カ月連続で増加で、2022年5月以来の顕著な増加ペース。

懸念材料
新規受注と輸出が依然として弱く、雇用も減少傾向です。

価格面の緩和
原材料費は5カ月ぶりに減少し、インフレ圧力の後退を示しています。

企業信頼感の弱さ
先行きに対する企業の自信は引き続き低迷しています。

ユーロ圏サービス業PMI(速報)

縮小圏入り
4月のサービスPMIは49.7に低下(3月は51)。
予想(50.5)を下回り、5カ月ぶりに縮小圏に転落しました。

需要鈍化とコスト上昇
新規受注・輸出受注ともに減少。
労働力の増加は鈍化し、投入コストは急上昇しました。

価格転嫁の鈍化
サービス価格の上昇は2024年9月以来の最も弱いペースです。

企業心理の悪化
企業の景況感は5年ぶりの低水準でした。
ドイツ(48.8)、フランス(46.8)で特に顕著な縮小傾向。

アメリカ・新規失業保険申請件数

新規申請は予想通り増加
申請件数は前週比6,000件増の22.2万件で、市場予想と一致しました。依然として2カ月ぶりの低水準近辺を推移しているポジティブな状況にあると思います。

継続申請は大幅減少
第2週の継続申請件数は前週比3.7万件減の184.1万件。市場予想(188万件)を下回り、労働市場の堅調さを反映しています。

政府関連の解雇動向
DOGE(政府効率局)による解雇の影響で、新規申請は87件増加(合計629人)。退職金支給の影響で、即時申請は限定的でした。

ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)

上方修正も、心理は低迷
4月の消費者信頼感指数は速報値50.8から52.2に上方修正されましたが、3月の57からは依然として低下しており、2022年7月以来の低水準。これで4カ月連続の低下となりました。

要因
主な背景は、貿易政策を巡る不確実性とインフレ再加速への懸念で、これが消費者のリスク認識を高めて、経済全体への不安を助長しています。

期待指数の悪化
期待指数は47.3まで下落し、速報値(47.1)や3月(52.6)と比較しても大幅に悪化しました。これも2022年7月以来の低水準です。

現況評価の推移
経済の現況指数は59.8と、速報値(56.5)より改善したが、3月(63.8)よりは悪化。

インフレ期待の急騰
1年先のインフレ期待は6.5%に上昇し、1981年以来の高水準(速報値は6.7%)。長期的な期待も4.1%→4.4%と上昇しています。

決算

今週は結局30社以上チェックしました。
GOOGLが決算をクリアしてプラスで引けたのはポジティブ。

=========================
ヘクセル(HXL)
<航空&防衛>
決算ミス △4.34%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$474.73M (結)$457M
 EPS: (予)$0.42 (結)$0.37

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$1.98B (結)$1.88~1.95B
 EPS: (予)$2.11 (結)$1.85~2.05

=========================
ダナハー(DHR)
<先端医療&テクノロジー>
決算クリア +3.84%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$5.59B (結)$5.74B
 EPS: (予)$1.64 (結)$1.88

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$7.67 (結)$7.60~7.75
=========================
スリーエム(MMM)
<消費財コングロマリッド>
決算クリア +8.12%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$5.73B (結)$5.95B
 EPS: (予)$1.77 (結)$1.88

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$7.75 (結)$7.60~7.90
=========================
MSCI(MSCI)
<専門情報サービス>
決算クリア +0.94%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$744.47M (結)$745.8M
 EPS: (予)$3.90 (結)$4.00

=========================
ベライゾン(VZ)
<通信&ネットワーク>
決算クリア +0.61%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$322.8B (結)$334.9B
 EPS: (予)$1.15 (結)$1.19

=========================
GEエアロスペース(GE)
<航空宇宙&防衛>
決算ミス +6.07%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$9.05B (結)$9.00B
 EPS: (予)$1.27 (結)$1.49

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$5.42 (結)$5.10~5.45
=========================
ロッキードマーチン(LMT)
<航空宇宙&防衛>
決算ミス +0.82%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$17.8B (結)$17.96B
 EPS: (予)$6.31 (結)$7.28

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$74.27B (結)$73.75~74.75B
 EPS: (予)$27.22 (結)$27~27.3
=========================
RTX(RTX)
<航空宇宙&防衛>
決算ミス △9.81%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$19.80B (結)$20.31B
 EPS: (予)$1.37 (結)$1.47

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$84.17B (結)$83.0~84.0B
 EPS: (予)$6.11 (結)$6.00~6.15

=========================
ハリバートン(HAL)
<石油関連サービス&装置>
決算ミス △5.57%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$5.27B (結)$5.42B
 EPS: (予)$0.602 (結)$0.60

=========================
ノースロップ グラマン(NOC)
<航空宇宙&防衛>
決算ミス △12.66%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$9.95B (結)$9.47B
 EPS: (予)$6.26 (結)$3.32

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$42.3B (結)$42.0~42.5B
 EPS: (予)$28.05 (結)$24.95~28.25

=========================
テスラ(TSLA)
<自動車&トラック製造>
決算ミス +5.37%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$21.34B (結)$19.34B
 EPS: (予)$0.41 (結)$0.27

=========================
インテゥイティブサージカル(ISRG)
<先端医療機器&テクノロジー>
決算クリア +1.92%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$2.19B (結)$2.25B
 EPS: (予)$1.73 (結)$1.81

=========================
SAP(SAP)
<ビジネスアプリケーションソフトウェア>
決算クリア +7.56%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$9.99B (結)$10.23B
 EPS: (予)$1.46 (結)$1.63

=========================
ボーイング(BA)
<航空宇宙&防衛>
決算ミス +6.00%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$19.54B (結)$19.5B
 EPS: (予)$-1.17 (結)$-0.49

=========================
アンフェノール(APH)
<電子機器&部品>
決算クリア +8.20%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$4.30B (結)$4.81B
 EPS: (予)$0.52 (結)$0.63

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$4.61B (結)$4.90~5.00B
 EPS: (予)$0.56 (結)$0.64~0.66

=========================
AT&T(T)
<無線通信サービス>
決算ミス +0.85%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$30.36B (結)$30.63B
 EPS: (予)$0.52 (結)$0.51

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$2.09x (結)$1.97~2.07
=========================
ボストンサイエンティフィック(BSX)
<先端医療機器&テクノロジー>
決算クリア +4.02%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$4.57B (結)$4.66B
 EPS: (予)$0.67 (結)$0.75

 ’25/Q2ガイダンス
 EPS: (予)$0.71 (結)$0.71~0.73
 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$2.86 (結)$2.87~2.94
=========================
GEヴェルノバ(GEV)
<公益事業 -電力>
決算ミス +3.07%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$7.55B (結)$8.03B
 EPS: (予)$0.37 (結)$0.91

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$36.76B (結)$36.0~37.0B
=========================
ヴァ―ティブ(VRT)
<電気部品&装置>
決算ミス +8.48%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$1.94B (結)$2.04B
 EPS: (予)$0.62 (結)$0.64

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$2.270B (結)$2.325~2.375B
 EPS: (予)$0.88 (結)$0.77~0.85

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$9.18B (結)$9.325~9.575B
 EPS: (予)$3.54 (結)$3.45~3.65

=========================
フィリップスモリス(PM)
<タバコ>
決算クリア +2.32%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$9.14B (結)$9.30B
 EPS: (予)$1.61 (結)$1.76

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$7.24 (結)$7.26~7.39
=========================
ゼネラルダイナミクス(GD)
<航空宇宙&防衛>
決算クリア △3.32%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$11.94B (結)$12.22B
 EPS: (予)$3.46 (結)$3.66

=========================
オライリーオートモーティブ(ORLY)
<自動車、部品&サービス小売>
決算ミス △2.05%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$4.17B (結)$4.14B
 EPS: (予)$9.90 (結)$9.35

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$17.66B (結)$17.4~17.7B
=========================
アラスカ航空(ALK)
<航空会社>
決算ミス △10.11%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$3.17B (結)$3.14B
 EPS: (予)$-0.77 (結)$-0.77

=========================
IBM(IBM)
<ITサービス&コンサルティング>
決算クリア △6.58%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$14.39B (結)$14.51B
 EPS: (予)$1.43 (結)$1.60

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$16.30B (結)$16.40~16.75B
=========================
サービスナウ(NOW)
<デジタルワークフロー会社>
決算クリア +15.49%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$3.09B (結)$3.09B
 EPS: (予)$3.87 (結)$4.04

=========================
チポトレメキシカングリル(CMG)
<飲食店&バー>
決算ミス +1.60%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$2.94B (結)$2.90B
 EPS: (予)$0.28 (結)$0.29

=========================
ニューモント(NEM)
<金鉱会社>
決算クリア +4.92%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$4.74B (結)$5.01B
 EPS: (予)$0.91 (結)$1.25

=========================
アメリカンエアラインズ(AAL)
<航空会社>
決算ミス +3.11%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$12.56B (結)$12.55B
 EPS: (予)$-0.67 (結)$-0.59

 ’25/Q2ガイダンス
 EPS: (予)$1.01 (結)$0.50~1.00
=========================
ベーカーヒューズ(BKR)
<石油関連サービス&装置>
決算ミス △6.44%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$6.50B (結)$6.43B
 EPS: (予)$0.47 (結)$0.51

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$6.85B (結)$6.30~7.00B
=========================
エンフェーズ エナジー(ENPH)
<再生可能エネルギー装置&サービス>
決算ミス △15.65%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$360M (結)$356M
 EPS: (予)$0.72 (結)$0.68

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$378M (結)$340~350M
=========================
ラムリサーチ(LRCX)
<半導体装置&検査>
決算クリア +6.25%
 ’25/Q3
 売上高: (予)$4.64B (結)$4.72B
 EPS: (予)$1.00 (結)$1.04

 ’25/Q4ガイダンス
 売上高: (予)$4.59B (結)$4.7~5.3B
 EPS: (予)$0.98 (結)$1.1~1.3

=========================
ラスベガスサンズ(LVS)
<カジノ&ゲーム>
決算ミス +5.66%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$2.88B (結)$2.86B
 EPS: (予)$0.568 (結)$0.59

=========================
アメリカンエアラインズ(AAL)
<航空会社>
決算ミス +3.11%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$12.56B (結)$12.55B
 EPS: (予)$-0.67 (結)$-0.59

 ’25/Q2ガイダンス
 EPS: (予)$1.01 (結)$0.50~1.00
=========================
フリーポートマックモラン(FCX)
<銅専門の金属会社>
決算クリア +6.93%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$5.39B (結)$5.73B
 EPS: (予)$0.238 (結)$0.24

=========================
ノキア(NOK)
<通信&ネットワーク>
決算ミス △8.47%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$4.77B (結)$4.99B
 EPS: (予)$0.048 (結)$0.034

=========================
メルク(MRK)
<研究集約型のバイオ医薬品企業>
決算ミス +1.47%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$15.33B (結)$15.5B
 EPS: (予)$2.14 (結)$2.22

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$65.01B (結)$64.1~65.6B
 EPS: (予)$8.94 (結)$8.82~8.97

=========================
インテル(INTC)
<半導体製品の設計及び製造業者>
決算ミス △6.70%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$12.31B (結)$12.7B
 EPS: (予)$0.00 (結)$0.13

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$12.81B (結)$11.2~12.4B
 EPS: (予)$0.00 (結)$0.00

=========================
ユニオンパシフィック(UNP)
<陸上貨物輸送&物流>
決算ミス △1.97%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$6.09B (結)$6.03B
 EPS: (予)$2.73 (結)$2.70

=========================
モービルアイ(MBLY)
<先端運転支援&自動運転システム>
決算クリア +9.85%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$435M (結)$438M
 EPS: (予)$0.08 (結)$0.08

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$1.74B (結)$1.69~1.81B
=========================
ブリストル マイヤーズスクイブ(BMY)
<バイオ医薬品会社>
決算クリア +0.35%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$10.71B (結)$11.20B
 EPS: (予)$1.50 (結)$1.80

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$45.8B (結)$45.8~46.8B
 EPS: (予)$6.74 (結)$6.70~7.00

=========================
アルファベット(GOOGL)
<インターネット サービス>
決算クリア +1.68%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$89.15B (結)$90.2B
 EPS: (予)$2.01 (結)$2.81

=========================
プロクター&ギャンブル(PG)
<パーソナル用品>
決算ミス △3.74%
 ’25/Q3
 売上高: (予)$20.15B (結)$19.78B
 EPS: (予)$1.53 (結)$1.54

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$6.87 (結)$6.72~6.82
=========================
ペプシコ(PEP)
<清涼飲料水>
決算ミス △4.89%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$17.73B (結)$17.92B
 EPS: (予)$1.49 (結)$1.48

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$8.27 (結)$7.92
=========================
アグニコ イーグル マインズ(AEM)
<大手金鉱山会社>
決算クリア △0.94%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$2.18B (結)$2.38B
 EPS: (予)$1.33 (結)$1.474

=========================
ヴァーレ(VALE)
<ブラジル拠点の金属・鉱業会社>
決算ミス +2.09%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$8.15B (結)$8.12B
 EPS: (予)$0.369 (結)$0.33

=========================
シュルンベルジェ(SLB)
<石油関連サービス&装置>
決算ミス △1.17%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$8.59B (結)$8.49B
 EPS: (予)$0.73 (結)$0.72

=========================
アッヴィ(ABBV)
<バイオ医薬品会社>
決算クリア +3.15%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$12.92B (結)$13.34B
 EPS: (予)$2.40 (結)$2.46

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$12.18 (結)$12.09~12.29
=========================

4/28週の注目内容

関心のある経済指標&イベント

消費者信頼感指数、GDP、PCE、雇用統計など重要な経済指標が盛り沢山でです。

  • 4/29(火) 米・S&Pケースシラー住宅価格(20都市)
  • 4/29(火) 米・コンファレンスボード消費者信頼感指数
  • 4/30(水) ユーロ圏GDP
  • 4/30(水) 独・CPI
  • 4/30(水) 米・実質GDP(速報)
  • 4/30(水) 米・PCEデフレータ
  • 5/1(木) 米・新規失業保険申請件数
  • 5/1(木) 米・ISM製造業景気指数
  • 5/2(金) ユーロ圏失業率
  • 5/2(金) ユーロ圏消費者物価指数(HICP)
  • 5/2(金) 米・雇用統計

関心のある決算

来週は48社チェックします!先週に続き多くの業種で決算発表です。
欧州系の銀行株とビックテックに注目してます。

  • 4/28(月)プレ ドミノピザ(DPZ)
  • 4/28(月)アフター ウェイスト マネジメント(WM)
  • 4/28(月)アフター ニューコア(NUE)
  • 4/28(月)アフター トランスオーシャン(RIG)
  • 4/28(月)アフター ケイデンス(CDNS)
  • 4/29(火)プレ ドイチェバンク(DB)
  • 4/29(火)プレ バンコ ビルバオビスカヤアルヘンタリ(BBVA)
  • 4/29(火)プレ ソーファイ(SOFI)
  • 4/29(火)プレ ペイパル(PYPL)
  • 4/29(火)プレ ユナイテッド パーセル(UPS)
  • 4/29(火)プレ コカ コーラ(KO)
  • 4/29(火)プレ ファイザー(PFE)
  • 4/29(火)プレ ロイヤルカリビアン(RCL)
  • 4/29(火)プレ スポティファイ(SPOT)
  • 4/29(火)プレ アルトリア(MO)
  • 4/29(火)アフター ビザ(V)
  • 4/29(火)アフター スターバックス(SBUX)
  • 4/29(火)アフター ファーストソーラー(FSLR)
  • 4/29(火)アフター ブッキングホールディングス(BKNG)
  • 4/30(水)プレ バンコ サンタンデール(SAN)
  • 4/30(水)プレ ヒューマナ(HUM)
  • 4/30(水)プレ キャタピラー(CAT)
  • 4/30(水)プレ インターナショナルペーパー(IP)
  • 4/30(水)プレ ジーンDX(WGS)
  • 4/30(水)プレ ヘス(HES)
  • 4/30(水)プレ GEヘルスケア(GEHC)
  • 4/30(水)アフター MGMリゾーツ(MGM)
  • 4/30(水)アフター マイクロソフト(MSFT)
  • 4/30(水)アフター メタ(META)
  • 4/30(水)アフター ロビンフッド(HOOD)
  • 4/30(水)アフター クァルコム(QCOM)
  • 5/1(木)プレ イーライリリィ(LLY)
  • 5/1(木)プレ ロブロックス(RBLX)
  • 5/1(木)プレ CVSヘルス(CVS)
  • 5/1(木)プレ マスターカード(MA)
  • 5/1(木)プレ マクドナルド(MCD)
  • 5/1(木)プレ シェイクシャック(SHAK)
  • 5/1(木)アフター アマゾン(AMZN)
  • 5/1(木)アフター アップル(AAPL)
  • 5/1(木)アフター エアビー アンド ビー(ABNB)
  • 5/1(木)アフター レディット(RDDT)
  • 5/1(木)アフター アトラシアン(TEAM)
  • 5/1(木)アフター アメリカン インターナショナル(AIG)
  • 5/1(木)アフター アーサーJギャラガー(AJG)
  • 5/2(金)プレ エクソンモービル(XOM)
  • 5/2(金)プレ シェブロン(CVX)
  • 5/2(金)プレ マグナ インターナショナル(MGA)
  • 5/2(金)プレ シグナ グループ(CI)

来週の金融市場では、米中貿易紛争の動向決算発表のピーク経済指標の発表ラッシュが焦点となり、特にアメリカでは、主要ハイテク企業(Apple、Microsoft、Amazon、Metaなど)の四半期決算が予定されており、注目度が高いです。

これらの決算は、個別銘柄だけでなく、市場全体のセンチメントを左右する材料になると思われる一方、経済指標では、GDP成長率の初期予測インフレ関連データ(PCE)雇用統計に関心が集まるため、これらの総合的な中身が市場参加者の投資判断に影響を及ぼすことになると思います。

それでは、また来週👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました