【米国市場:3/3週】今週の振り返り & 来週のトピック

投資関連

こんにちは、Saabです。今週の振り返りと来週のトピックです。

   ※2/24週分はこちら

(↓)まず要点です。

  • 1週間で主要な株価指数は2%以上の下げを記録
  • センチメントの弱気派優勢は今週も継続
  • S&P500の12カ月先PERは20.7倍
  • ECB政策金利は6回目の利下げ実施:0.25%
  • 雇用統計はネガティブであるが予想から大きな乖離なし
  • 今週の決算はSaas企業のミスが多い印象
  • 来週はCPIと8社の決算に注目

それでは順に詳細をみていきます。

3/3週の振り返り

米国市場

今週も先週と同じく、市場はトランプ関連で嫌気を感じているためか、主要な株価指数は2%以上の大きな下げを記録しました。

金曜にこそパウエルの発言に支えられて反発をみせたものの、一時的な回復でしかない可能性があります。来週も下げを展開するか、反発の兆しをみせるか、引き続き市場を観察したいと思います。

・S&P500 △3.10%
・NASDAQ △3.45%
・ダウ △2.37%

【S&P500のチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑200日移動平均線(グレー)まで下がってきましたが、なんとかそこでサポートされている状況です。目先の下値は5696.51を覚悟しておいた方がよさそうです。

【NASDAQのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑主要3指数の中で、一番チャートのカタチが悪く、200日移動平均線(グレー)を下に切ってしまいました。次の下値メドは18083.95あたりですかね。

【ダウのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑先週50日移動平均線(赤)を奪還しましたが、今週は下回るカタチとなりました。

【米国10年債利回りのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑金利は、先週に比べて上昇傾向でしたが、引き続き来週の動向に注目していきたいと思います。目先は水曜に発表されるCPIの結果を受けてどうなるか注目です。

ファクトセット

ファクトセットによれば「S&P500の12カ月先PERは20.7倍で、5年平均19.8倍と10年平均の18.3を上回っている」とのことです。

また実績PERが25.5倍と高い値になっており、5年平均の24.5倍と10年平均の22.2倍を上回っていることから、米国株がお買い得ではないことは認識しておきたいと思います。

参考までに、ドットコムバブル時の天井とされる2020年3月は約27倍で、コロナ禍から復活したブル相場の天井である2021年12月は約24倍でした。

現時点、アナリストによれば今後12カ月後のボトムアップ目標価格は6943.43で、木曜日の終値である5738.52から+21.0%の数値となっています。

センチメント

先週に続き、センチメントは弱気に傾いたままですが、VIXやPut Call Ratioの数値を見る限り底はまだ来てなさそうです。

  • 「VIX」は、先週末の19.62から23.37となり大きく上昇
  • 「Put Call Ratio」は、先週末の0.87から0.85となりほぼ同じ
  • 「AAIIセンチメント」は、2/26から3/5ではベアリッシュ~ニュートラル間で数字の変動がありましたが、ブリッシュはほぼ変化なしでした。先週に続き、ブリッシュは低い水準をキープした状態が続いています。

 ブリッシュ(19.4%→19.3%) DOWN⇩
 ニュートラル(20.0%→23.6%) UP⇧
 ベアリッシュ(60.6%→57.1%) DOWN⇩

※ INVESTOR’S BUSINESS DAILYの値引用

【VIXのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑12月下旬に記録した水準に近づいており、来週あたりにもう一つ上の水準にいくのではないかと推測しています。

経済指標

以下、今週チェックした経済指標です。現在、FEZ(ユーロストック50のETF)をもっているので、今週からユーロ圏の経済指標を確認していきます。

注目していた雇用統計ですが、数字としては良くない印象でしたが、パウエル議長の雇用市場が堅調であるとのコメントにより支えられた印象です。

ユーロ圏消費者物価指数(前年比、速報値)

コア&総合いずれも予想より0.1%上回る結果となりましたが、前月から0.1%改善しました。

ISM製造業景気指数

予想50.5に対し結果50.3というネガティブサプライズでした。ギリギリですが50を上回っていることから、製造業の景況感は良好をキープできています。

ユーロ圏失業率

結果は6.2%で、前回より0.1%改善でした。

ISM非製造業景気指数

50を上回っているので、サービス業の景況感は良好です。予想52.5に対し53.5というポジティブな結果となりました。

ECB政策金利

0.25%の利下げ(2.90→2.65%)でした。
これで6回目の利下げとなりました。

新規失業保険申請件数

今週は221千件で、先週の242千件から減少しており、低い水準を維持できているので問題なしです。ちなみに予想の235千件から減少していてポジティブサプライズでした。

ユーロ圏GDP (前年比、確報)

予想0.9%に対して、1.2%のポジティブサプライズでした。
前回の0.9%から上昇しました。

失業率

ここからは雇用統計のデータです。予想の4.0%に対し、結果は4.1%となり、ネガティブサプライズとなりました。来月も引き続き、上昇しないか確認要ですね。

非農業部門雇用者数

予想の160千人を下回る151千人という弱い結果となり、ネガティブサプライズでした。こちらも来月の結果に注目したいと思います。

平均時給

平均時給は、前月比で上振れするカタチとなり、2月の平均時給は10¢の伸びでした。賃金インフレは上昇傾向なので、この上昇が継続しないか?引き続き注視したいと思います

決算

今週は16社チェックしました。
Saas企業が中心でしたが、全体的にミスが多かった印象です。

・値上がり大の銘柄
  TGTX, GTLB
・値下がり大の銘柄
  CRDO, MRVL, MDB, IOT
・気になる銘柄
  SQM

=========================
●TGセラピューティクス(TGTX)
 決算ミス +14.39%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$100.67M (結)$108.19M
 EPS: (予)$0.157 (結)$0.15
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$534.44M (結)$540.00M

=========================
●ギットラボ(GTLB)
 決算ミス +11.64%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$206M (結)$211M
 EPS: (予)$0.23 (結)$0.33

 ’25/Q1ガイダンス

 売上高: (予)$212M (結)$212~213M
 EPS: (予)$0.15 (結)$0.14~0.15
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$942M (結)$936~942M

 EPS: (予)$0.81 (結)$0.68~0.72
=========================
●ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ・デ・チリ(SQM)
 決算ミス +4.07%
 ’25/Q4
 売上高: (予)$991.95M (結)$1.07B
 EPS: (予)$0.486 (結)$0.42
=========================
●ターゲット(TGT)
 決算ミス △3.00%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$30.83B (結)$30.92B
 EPS: (予)$2.25 (結)$2.41
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$109.15B (結)$107.63B

 EPS: (予)$9.27 (結)$8.8~9.8
=========================
●シーリミテッド(SE)
 決算ミス +7.14%
 ’25/Q4
 売上高: (予)$4.63B (結)$4.95B
 EPS: (予)$0.44 (結)$0.39
=========================
●オン(ONON)
 決算クリア +5.81%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$653.67M (結)$667.92M
 EPS: (予)$0.199 (結)$0.363
=========================
●クラウドストライク(CRWD) 
 決算ミス △6.34%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$1.03B (結)$1.06B
 EPS: (予)$0.86 (結)$1.03

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$1.10B (結)$1.10~1.11B
 EPS: (予)$0.95 (結)$0.64~0.66
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$4.77B (結)$4.74~4.81B
 EPS: (予)$4.4 (結)$3.33~3.45
=========================
●クレドテクノロジー(CRDO)
 決算クリア △13.97%
 ’25/Q3
 売上高: (予)$120.36M (結)$135.00M
 EPS: (予)$0.18 (結)$0.25

 ’25/Q4ガイダンス
 売上高: (予)$136.30M (結)$155.0~165.0M
=========================
●マーヴェル(MRVL) 
 決算ミス △19.81%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$1.8B (結)$1.82B
 EPS: (予)$0.59 (結)$0.60

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$1.87B (結)$1.78~1.97B

 EPS: (予)$0.60 (結)$0.56~0.66
=========================
●ズィ―スケーラ(ZS)
 決算ミス +2.91%
 ’25/Q2
 売上高: (予)$635M (結)$647M
 EPS: (予)$0.69 (結)$0.78

 ’25/Q3ガイダンス
 売上高: (予)$667M (結)$665~667M

 EPS: (予)$0.74 (結)$0.75~0.76
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$2.64B (結)$2.64~2.654B
 EPS: (予)$2.99 (結)$3.04~3.09
=========================
●モンゴDB(MDB)
 決算ミス △26.94%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$520M (結)$548M
 EPS: (予)$0.67 (結)$1.28

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$526M (結)$524~529M
 EPS: (予)$0.63 (結)$0.63~0.67
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$2.32B (結)$2.24~2.28B

 EPS: (予)$3.39 (結)$2.44~2.62
=========================
●JD.COM(JD)
 決算クリア +0.37%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$45.67B (結)$47.54B
 EPS: (予)$0.83 (結)$1.02
=========================
●メ―シーズ(M)
 決算ミス △0.68%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$7.76B (結)$8.01B
 EPS: (予)$1.54 (結)$1.80
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$21.34B (結)$21.0~21.4B

 EPS: (予)$2.32 (結)$2.05~2.25
=========================
●ブロードコム(AVGO) 
 決算クリア +8.64%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$14.59B (結)$14.92B
 EPS: (予)$1.51 (結)$1.60

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$14.73B (結)$14.90B
=========================
●コストコ(COST)
 決算ミス △6.07%
 ’25/Q2
 売上高: (予)$B (結)$B
 EPS: (予)$4.11 (結)$4.02
=========================
●サムサラ(IOT)
 決算クリア △15.57%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$335.33M (結)$346.29M
 EPS: (予)$0.07 (結)$0.11

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$351M (結)$350~352M
 EPS: (予)$0.05 (結)$0.05~0.06
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$1.53B (結)$1.523~1.533B
 EPS: (予)$0.28 (結)$0.32~0.34
=========================

3/10週の注目内容

関心のある経済指標

来週はCPIに注目します。

  • 3/12(水) CPI
  • 3/13(木) PPI
  • 3/13(木) 新規失業保険申請件数

関心のある決算

来週は8社に注目します。

  • 3/10(月)プレ バイオンテック(BNTX)
  • 3/10(月)アフター オラクル(ORCL)
  • 3/11(火)プレ ヴァイキング(VIK)
  • 3/12(水)アフター アドビ(ADBE)
  • 3/12(水)アフター センチネルワン(S)
  • 3/13(木)アフター ドキュサイン(DOCU)
  • 3/13(木)アフター アルタビューティ(ULTA)
  • 3/14(金)プレ 理想汽車(LI)

3週連続で下落している展開ですが、来週か再来週にフォロースルーディを見たいものですね!!

それでは、また来週!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました