【米国市場:2/24週】今週の振り返り & 来週のトピック

投資関連

こんにちは、Saabです。今週の振り返りと来週のトピックです。

   ※2/17週分はこちら

(↓)まず要点です。

  • 1週間でS&P500とNASDAQはマイナスを記録
  • 経済指標の悪化やトランプ関連のニュースが下げを更に拡大
  • センチメントの弱気派優勢は今週も継続
  • 消費者信頼感指数はネガティブサプライズ
  • PCEは予想と一致で先月より数値は改善
  • NVDAは決算クリアしたものの成長度合いを市場参加者は嫌気
  • 来週の決算は16社チェック予定で、Saas企業の決算が多め
  • DASHは一旦手仕舞い

それでは順に詳細をみていきます。

2/24週の振り返り

米国市場

今週は、経済指標の悪化やトランプ関連のニュースで市場参加者のセンチメントが悪化し、市場は先週に続き下落しました。主要3指数の中でも特にNASDAQの下げが大きく、ダメージがもっとも大きい結果となりました。

・S&P500 △0.97%
・NASDAQ △3.47%
・ダウ +0.95%

【S&P500のチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑月曜に50日移動平均線(赤線)を下に切ってしまい、直近の安値である5921.93も下回っています。目先は次の安値である5773.31まで下がることを覚悟しておく必要がありそうです。

【NASDAQのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑主要3指数の中で、一番チャートのカタチが悪く、200日移動平均線(灰色)をテストした状態です。来週はさらに下方向へ抜けないか注意深く見守りたいと思います。

【ダウのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑先週時点では主要3指数の中でチャートのカタチが悪かったものの、今週は一転して50日移動平均線(赤)を奪還しており、一番マシな状態となっています。

【米国10年債利回りのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑金利は、先週に続き下落基調。これは株式上昇にとってプラス要因で、今後は3月のどこかでいつ出直るかがポイントだと思います。

ファクトセット

ファクトセットによれば「S&P500の12カ月先PERは21.2倍で、5年平均19.8倍と10年平均の18.3を上回っている」とのことです。

また実績PERが26.1倍と高い値になっており、5年平均の24.3倍と10年平均の22.1倍を上回っていることから、米国株がお買い得ではないことは認識しておきたいと思います。

参考までに、ドットコムバブル時の天井とされる2020年3月は約27倍で、コロナ禍から復活したブル相場の天井である2021年12月は約24倍でした。

現時点、アナリストによれば今後12カ月後のボトムアップ目標価格は6938.52で、木曜日の終値である5861.57から+18.4%の数値となっています。

最後に目先注目している業種です。

  • 通信サービス「エンターテインメント」
  • 通信サービス「ワイヤレス通信サービス」
  • 一般消費財「ブロードライン・リテール」
  • ヘルスケア「医薬品」
  • 金融「銀行」

センチメント

VIXやPut Call Ratioからはまだ恐怖の度合いが足りないところもありますが、AAIIセンチメントやここで載せていないFear&Greed Indexからは市場がだいぶ冷えてきた印象です。

現在も弱気派の優勢は、継続中です。

  • 「VIX」は、先週末の18.21から19.62となり上昇傾向
  • 「Put Call Ratio」は、先週末の0.68から0.87となり上昇傾向
  • 「AAIIセンチメント」は、2/19から2/26ではベアリッシュが大幅上昇した分、ブリッシュ/ニュートラルがそれぞれ10%程度下がりました。ここまでブリッシュが低い値を示したのは久しぶりですね。

 ブリッシュ(29.2%→19.4%) DOWN⇩
 ニュートラル(30.3%→20.0%) DOWN⇩
 ベアリッシュ(40.5%→60.6%) UP⇧

※ INVESTOR’S BUSINESS DAILYの値引用

【VIXのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑先週末から継続上昇が確認できることから参加者が恐怖を抱いていることがわかります。

経済指標

以下、今週チェックした経済指標です。

S&Pケースシラー住宅価格(20都市)

前年比4.48%で前回の4.33%と比較して微増ですが、下のグラフにあるように高水準にあり、変調が見られないので問題なしです。ちなみに予想は4.41%でポジティブサプライズでした。

コンファレンスボード消費者信頼感指数

今回発表された数値は、98.3で100を下回ったので、消費者が経済に対して悲観的であることが言えます。前回の104.1(修正値105.3)より下がっているのは良くない傾向です。

ちなみに予想の10.3を下回る結果となりネガティブな内容でした。
今週の下落を引き起こした要因の一つだと思います。

実質GDP(前期比年率、改定)

予想通りの2.3%でした。速報値からupdateなしです。

新規失業保険申請件数

今週は242千件で、先週の219千件から増加しているものの、低い水準を維持できているので問題なしです。ちなみに予想の220千件から増加していてネガティブサプライズでした。

PCEデフレータ(前年比)

総合&コアともに予想と一致しました。先月から下方向に向いたのでポジティブです。
来月もインフレの状況を把握するためにウォッチします。

ひとまず目先はCPIに注目ですね!

決算

今週は29社チェックしました。NVDAは決算クリアしたものの、売りたたかれました。大きなサプライズがなく、成長率が鈍化していることが、売りに繋がったと思われます。

個人的には、今後AXGNに注目します。決算の結果とその後の値動きがポジティブです。

=========================
●バークシャー・ハサウェイ(BRK.B)
 決算クリア +4.11%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$92.16B (結)$94.92B
 EPS: (予)$4.624 (結)$6.744
=========================
●ダイヤモンドバックエナジー(FANG)
 決算クリア △2.13%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$3.55B (結)$3.71B
 EPS: (予)$3.38 (結)$3.64
=========================
●ヒムズ&ハーズ・ヘルス(HIMS)
 決算クリア △22.32%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$471M (結)$481M
 EPS: (予)$0.108 (結)$0.11
 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$495M (結)$520~540M

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$2.09B (結)$2.3~2.4

=========================
●トリップドットコム(TCOM)
 決算クリア △11.38%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$1.70B (結)$1.75
 EPS: (予)$0.44 (結)$0.60

=========================
●ホームデポ(HD)
 決算ミス +2.84%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$39.07B (結)$39.70B
 EPS: (予)$3.04 (結)$3.13
 ’25通期ガイダンス

 EPS: (予)$15.16 (結)$14.94
=========================
アクソジェン(AXGN)
 決算クリア +11.66%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$48.57M (結)$49.41M
 EPS: (予)$0.036 (結)$0.07

=========================
●カヴァ(CAVA)
 決算クリア △0.34%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$223.34M (結)$227.40M
 EPS: (予)$0.06 (結)$0.05

=========================
●ズームインフォ(ZI)
 決算クリア +23.08%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$298M (結)$309M
 EPS: (予)$0.23 (結)$0.26

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$293M (結)$294~297M
 EPS: (予)$0.22 (結)$0.22~23
 ’25通期ガイダンス

 EPS: (予)$0.92 (結)$0.95~97
=========================
●ジャズ(JAZZ)
 決算クリア +3.22%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$1.06B (結)$1.09B
 EPS: (予)$5.81 (結)$6.60
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$4.34B (結)$4.15~4.40B

 EPS: (予)$22.03 (結)$22.5~24.0
=========================
アクソン(AXON)
 決算クリア +15.25%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$566.04M (結)$575.15M
 EPS: (予)$1.40 (結)$2.08
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$2.56B (結)$2.55~2.65B
=========================
●ロウズ(LOW)
 決算ミス +1.93%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$18.29B (結)$18.55B
 EPS: (予)$1.84 (結)$1.93
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$84.8B (結)$83.5~84.5B
 EPS: (予)$12.48 (結)$12.15~12.40
=========================
●TJX(TJX)
 決算ミス +1.78%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$16.24B (結)$16.35B
 EPS: (予)$1.17 (結)$1.23

 ’25/Q1ガイダンス
 EPS: (予)$0.99 (結)$0.87~0.89
 ’25通期ガイダンス

 EPS: (予)$4.60 (結)$4.34~4.43
=========================
バンコマクロ(BMA)
 決算ミス △8.68%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$754.41M (結)$994.3M
 EPS: (予)$1.762 (結)$1.57

=========================
エヌビディア(NVDA)
 決算クリア △8.48%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$38.16B (結)$39.33B
 EPS: (予)$0.85 (結)$0.89

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$42.05B (結)$42.14~43.86B
=========================
●スノーフレーク(SNOW)
 決算クリア +4.51%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$956M (結)$987M
 EPS: (予)$0.15 (結)$0.30
=========================
●シースリーエーアイ(AI)
 決算クリア △9.68%
 ’25/Q3
 売上高: (予)$98.12M (結)$98.78M
 EPS: (予)$-0.25 (結)$-0.12

 ’25/Q4ガイダンス
 売上高: (予)$108.59M (結)$103.6~113.6M
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$388.32M (結)$383.9~393.9M
=========================
●セールスフォース(CRM)
 決算ミス △4.04%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$10.04B (結)$9.99B
 EPS: (予)$2.61 (結)$2.78

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$9.91B (結)$9.71~9.76B

 EPS: (予)$2.62 (結)$2.53~2.55
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$41.4B (結)$40.5~40.9B

 EPS: (予)$11.21 (結)$11.09~11.17
=========================
●シノプシス(SNPS)
 決算ミス △3.35%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$1.45B (結)$1.46B
 EPS: (予)$2.79 (結)$3.03

 ’25/Q2ガイダンス
 売上高: (予)$1.60B (結)$1.585~1.615B
 EPS: (予)$3.37 (結)$3.37~3.42
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$6.78B (結)$6.745~6.805B
 EPS: (予)$14.89 (結)$14.88~14.96
=========================
●ビスタエナジー(VIST)
 決算ミス △5.28%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$457.94M (結)$458.82M
 EPS: (予)$0.972 (結)$0.95
=========================
●ビストラ(VST)
 決算クリア △12.27%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$3.91B (結)$4.04B
 EPS: (予)$2.224 (結)$2.376
=========================
●アルジェン(ARGX)
 決算クリア +0.27%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$695.89M (結)$758.051M
 EPS: (予)$1.813 (結)$11.79
=========================
●FTAIアビエーション(FTAI)
 決算ミス △7.62%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$500M (結)$499M
 EPS: (予)$0.89 (結)$0.84
=========================
TKOグループ(TKO)
 決算ミス △5.84%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$603.6M (結)$642.2M
 EPS: (予)$0.147 (結)$0.28
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$3.29B (結)$2.93~3.00B
=========================
ノルウェイジャン・クルーズ(NCLH)
 決算ミス △5.31%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$2.1B (結)$2.11B
 EPS: (予)$0.11 (結)$0.26

 ’25/Q1ガイダンス
 EPS: (予)$0.09 (結)$0.08
 ’25通期ガイダンス

 EPS: (予)$2.09 (結)$2.05
=========================
●デル(DELL)
 決算ミス △4.70%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$24.57B (結)$23.93B
 EPS: (予)$2.52 (結)$2.68

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$23.72B (結)$22.5~23.5B

 EPS: (予)$1.83 (結)$1.65
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$103.62B (結)$101~105B
 EPS: (予)$9.29 (結)$9.3
=========================
ロケットラボ(RKLB)
 決算ミス +3.33%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$131M (結)$132M

 EPS: (予)$-0.07 (結)$-0.10
 ’25/Q1ガイダンス

 売上高: (予)$136M (結)$117~123M
=========================
デュオリンゴ(DUOL)
 決算ミス △16.95%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$205.46M (結)$209.6M
 EPS: (予)$0.482 (結)$0.28
 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$220.76M (結)$252~255M
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$964.22M (結)$1.082~1.098B
=========================
●ネットアップ(NTAP)
 決算ミス △15.57%
 ’25/Q3
 売上高: (予)$1.7B (結)$1.64B
 EPS: (予)$1.91 (結)$1.91

 ’25/Q4ガイダンス
 売上高: (予)$1.77B (結)$1.65~1.80B

 EPS: (予)$1.99 (結)$1.84~1.94
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)$6.67B (結)$6.49~6.64B

 EPS: (予)$7.33 (結)$7.17~7.27
=========================
●フロントライン(FRO)
 決算ミス +4.83%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$273M (結)$426M
 EPS: (予)$0.2 (結)$0.2
=========================

3/3週の注目内容

関心のある経済指標

来週は雇用統計に注目します。

  • 3/4(火) ISM製造業景気指数
  • 3/4(火) ユーロ圏失業率
  • 3/6(木) ECB政策金利
  • 3/6(木) ISM非製造業景気指数
  • 3/6(木) 新規失業保険申請件数
  • 3/7(金) ユーロ圏GDP(前年比) (確報)
  • 3/7(金) 雇用統計

関心のある決算

来週は16社に注目します。
Saas企業が多い印象ですね。

  • 3/3(月)プレ TGセラピューティクス(TGTX)
  • 3/3(月)アフター ギットラボ(GTLB)
  • 3/3(月)アフター ソシエダード・キミカ・イ・ミネラ・デ・チリ(SQM)
  • 3/4(火)プレ ターゲット(TGT)
  • 3/4(火)プレ シーリミテッド(SE)
  • 3/4(火)プレ オン(ONON)
  • 3/4(火)アフター クラウドストライク(CRWD)
  • 3/4(火)アフター クレドテクノロジー(CRDO)
  • 3/5(水)アフター マーヴェル(MRVL)
  • 3/5(水)アフター ズィ―スケーラ(ZS)
  • 3/5(水)アフター モンゴDB(MDB)
  • 3/6(木)プレ JD.COM(JD)
  • 3/6(木)プレ メ―シーズ(M)
  • 3/6(木)アフター ブロードコム(AVGO)
  • 3/6(木)アフター コストコ(COST)
  • 3/6(木)アフター サムサラ(IOT)

注目銘柄

以下、注目銘柄で黄色は保有中の銘柄で、先週まで保有していたDASHは手仕舞いしました。

  • ビオン/VEON
  • ユーロストックス50ETF/FEZ
  • ボーイング/BA
  • アクソジェン/AXGN

【DASHのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑今週は下落方向が継続しているものの、21日移動平均線でもちこたえています

先週に続き、苦しい展開が継続していますが、目先は緊張感をもって相場の展開を見守りたいと思います。願望は来週か再来週にフォロースルーディを見たい!!

それでは、また来週!!👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました