【米国市場:1/27週】今週の振り返り & 来週のトピック

投資関連

こんにちは、Saabです。今週の振り返りと来週のトピックです。

   ※1/20週分はこちら

(↓)まず要点です。

  • AI関連の銘柄が急落
  • 主要株価指数はもちこたえた
  • 1月バロメータはプラス
  • S&P500の実績PERは28.3倍
  • センチメントは少し弱気に傾いた感触
  • 政策金利は据え置きでサプライズなし
  • PCEは概ね予想通り
  • 経済指標は雇用統計に注目
  • 決算はビックテックやPLTRなどに注目

それでは順に詳細をみていきます。

1/27週の振り返り

米国市場

今週1週間は、AI関連銘柄にとって波乱でした・・・

月曜日は、寄り前でディープシークの大規模言語モデルの影響から、VIXが約40%急騰していました。場が開いてからクローズするまでは、AI関連銘柄に売りが集中して、ほとんどの株価は10~30%急落して大きな打撃を与えました。

標的にされたのは、以下の半導体やデータセンターに関わる銘柄で月曜日に急落しました。

  • NVDA △16.97%
  • AVGO △17.40% 
  • ALAB △28.03%
  • SMTC △21.49%
  • CEG △20.85% 
  • MU △11.71% 
  • MTSI △15.16%
  • TSM △13.33%
  • VST △28.27%
  • GEV △21.52%
  • MRVL △19.10%
  • CRDO △30.91%
  • ARM △10.19%

ただ全てのセクターが下げることはなく、ディフェンシブやヘルスケアセクターに避難する状況が確認できたので、この動き自体はポジティブに受け止めています。

火曜以降では、FOMCやPCEなどの重要イベントがありましたが、全体的にインパクトのあるサプライズはなく、株価は堅調に推移したと感じています。

finvizによると今週1週間で、テクノロジーセクターは△3.69%下落し、一方コミュニケーションサービスセクターは+2.57%生活必需品セクターは+1.98%ヘルスケアセクターは+1.36%の上昇を記録しました。

その結果、テクノロジーの影響を受けやすいNASDAQやS&P500の指数は1%以上の下げとなり、ブルーチップ企業で構成されるダウは小幅上昇にとどまりました。

・S&P500 △1.00%
・NASDAQ △1.64%
・ダウ +0.27%

今週は色々ありましたが、個人的には1月のアノマリーのひとつ”1月のバロメータ”がプラスに終わったことにとりあえずほっとしています。

これで2025年のS&P500は、73%の確立でプラスになる可能性があるということです!

【S&P500のチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑月曜日に大きく下げたものの回復傾向を示しています

【NASDAQのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑S&P500と同様、大きな下げにより50日移動平均線(赤実線)を下回りましたが、その後は回復傾向となり、現在21日移動平均線(ピンク実線)でサポートされています。

【ダウのチャート】
 ※TradingView提供のチャート

↑金曜に下げたものの、全ての移動平均線より上で株価が推移しています

10年債は月曜日のディープシークによる下げ以外で大きな値動きはなく、じわじわと下がる傾向となっており、株式的には追い風だったと思います。来週も引き続き金利には注意を払って市場をよく観察していきます。

ファクトセット

ファクトセットによれば「S&P500の12カ月先PERは22.0倍で、5年平均19.8倍と10年平均の18.2を上回っている」とのことです。

また実績PERが28.3倍と高い値になっており、5年平均の24.2倍と10年平均の22.1倍を上回っていることから、米国株がお買い得ではないことは認識しておきたいと思います。

参考までに、ドットコムバブル時の天井とされる2020年3月は約27倍で、コロナ禍から復活したブル相場の天井である2021年12月は約24倍でした。

現時点、アナリストによれば今後12カ月後のボトムアップ目標価格は6822.85で、木曜日の終値である6071.17から+12.4%の数値となっています。

最後に目先注目している業種です。先週まで注目していた「情報技術/公益/エネルギー/資本財」は、今週の動きを考慮して、一旦除外しました。状況次第では復活させます。

  • 通信サービス「エンターテインメント」
  • 通信サービス「ワイヤレス通信サービス」
  • 一般消費財「ブロードライン・リテール」
  • ヘルスケア「医薬品」

センチメント

以下、3指標からは上昇の余地があると思いますが、先週から一転、弱気派が少しづつ増えていると感じています。来週はまた強気に転じるかどうか注目します。

  • 「VIX」は、先週末の14.85から16.43まで上昇しました。終値だけみれば大したことないですが、今週月曜の高値が一時22.51まで大幅上昇してから、スルスル下がってきたので、落ち着きを取り戻したことに内心ほっとしています。
  • 「Put Call Ratio」は、先週末の0.69から0.65となり先週から少し下がりましたが、低い水準を維持できています。
  • 「AAIIセンチメント」は、1/22から1/29ではベアリッシュが上昇した分、ニュートラルとブリッシュが下がりました。この結果より、強気派と弱気派に分かれたことが読み取れると思います。

  ブリッシュ(43.4%→41.0%) DOWN⇩
  ニュートラル(27.1%→25.0%) DOWN⇩
  ベアリッシュ(29.4%→34.0%) UP⇧

※ INVESTOR’S BUSINESS DAILYの値引用

経済指標

政策金利やPCEに大きなサプライズがなく、市場への影響はほぼ無かったと感じています。

S&Pケースシラー住宅価格(20都市)

前年比4.33%で前回の4.22%と比較して微増ですが、下のグラフにあるように高水準にあり、変調が見られないので問題なしです。ちなみに予想は4.24%でした。

コンファレンスボード消費者信頼感指数

今回発表された数値は、104.1で100を上回ったので、消費者が経済に対して楽観的であることが言えますが、前回の104.7(修正値109.5)より下がっているのは良くない傾向です。

ちなみに予想の105.7を下回る結果となりネガティブな内容でした。

FRB政策金利

市場予想からサプライズはなく、4.50%~4.75%の政策金利の据え置きが決まりました。

実質GDP(前期比年率、速報)

予想2.7%を下回る2.3%となり、ネガティブな結果となりました。

新規失業保険申請件数

今週は207千件で、先週の223千件から変化は小さく、毎度同じ文言ですが、低い水準を維持できているので問題なしです。

PCEデフレータ(前年比)

コアは予想と一致で、総合は0.1%予想を上回る結果でした。
来月もインフレの状況を把握するためにウォッチします。

決算

今週は24社チェックしました。ビックテックのMSFT/META/TSLA/AAPLの決算は全体的に微妙でしたが、MSFT以外はよく持ちこたえている印象でした。

個人的に興味深かったのは、新規で買い注文したRCLがリバークルーズに新規参入するのは、情報として目新しいものだったと思います。今後のVIKとの競争に注目です。

●ボーイング(BA)
 決算ミス +1.48%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$15.18B (結)$15.24B
 EPS: (予)$-1.66 (結)$-5.90
=========================
●ゼネラルモーターズ(GM)
 決算クリア △8.89%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$43.57B (結)$47.70B
 EPS: (予)$1.84 (結)$1.92

 ’25通期ガイダンス
 EPS: (予)$10.76 (結)$11.00~12.00

=========================
●ロッキードマーチン(LMT)
 決算ミス △9.18%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$18.87B (結)$18.62B
 EPS: (予)$6.626 (結)$2.22
 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$74.08B (結)$73.75~74.75B
 EPS: (予)$27.94 (結)$27.00~27.30

=========================
●ロイヤルカリビアン(RCL)
 決算クリア +12.00%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$3.76B (結)$3.76B
 EPS: (予)$1.50 (結)$1.63

 ’25/Q1ガイダンス
 EPS: (予)$2.36 (結)$2.43~2.53
 ’25/Q1ガイダンス
 EPS: (予)$14.44 (結)$14.35~14.65

=========================
●レイセオン(RTX)
 決算ミス +2.64%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$20.52B (結)$21.62B
 EPS: (予)$1.38 (結)$1.54

 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$84.34B (結)$83.0~84.0B
 EPS: (予)$6.07 (結)$6.00~6.15

=========================
●スターバックス(SBUX)
 決算クリア +8.14%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$9.31B (結)$9.4B
 EPS: (予)$0.67 (結)$0.69

=========================
●SAP(SAP)
 決算クリア △0.67%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$9.52B (結)$9.78B
 EPS: (予)$1.401 (結)$1.459

=========================
●ASML(ASML)
 決算クリア +4.29%
 ’24/Q4
 売上高: (予)9.1B (結)9.26B
 EPS: (予)€6.73 (結)6.85

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)7.3B (結)7.5~8.0B
 ’25通期ガイダンス

 売上高: (予)32B (結)30~35B

=========================
●テスラ(TSLA)
 決算ミス +2.87%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$27.26B (結)$25.71B
 EPS: (予)$0.77 (結)$0.73
=========================
●メタ(META)
 決算ミス +1.55%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$46.99B (結)$48.39B
 EPS: (予)$6.76 (結)$8.02

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$41.68B (結)$39.5~41.8B

=========================
●マイクロソフト(MSFT)
 決算ミス △6.18%
 ’25/Q2
 売上高: (予)$68.87B (結)$69.63B
 EPS: (予)$3.11 (結)$3.23

 ’25/Q3ガイダンス
 売上高: (予)$69.81B (結)$67.7~68.7B

=========================
●IBM(IBM)
 決算クリア +12.96%
 ’25/Q4
 売上高: (予)$17.54B (結)$17.55B
 EPS: (予)$3.78 (結)$3.92

=========================
●ラムリサーチ(LRCX)
 決算クリア +7.43%
 ’25/Q2
 売上高: (予)$4.31B (結)$4.38B
 EPS: (予)$0.88 (結)$0.91

 ’25/Q3ガイダンス
 売上高: (予)$4.34 (結)$4.35~4.95B
 EPS: (予)$0.87 (結)$0.9~1.1

=========================
●サービスナウ(NOW)
 決算クリア △11.44%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$2.96B (結)$2.96B
 EPS: (予)$3.66 (結)$3.67

=========================
●セレスティカ(CLS)
 決算クリア +13.59%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$2.53B (結)$2.55B
 EPS: (予)$1.06 (結)$1.11

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$2.44B (結)$2.475~2.625B
 EPS: (予)$1.00 (結)$1.06~1.16
 ’25通期ガイダンス
 売上高: (予)$10.66B (結)$10.7B
 EPS: (予)$4.48 (結)$4.75

=========================
●サウスウェスト航空(LUV)
 決算ミス △1.23%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$6.96B (結)$6.93B
 EPS: (予)$0.462 (結)$0.56
=========================
●キャタピラー(CAT)
 決算ミス △4.64%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$16.53B (結)$16.22B
 EPS: (予)$5.03 (結)$5.14
=========================
●アップル(AAPL)
 決算クリア △0.67%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$124.26B (結)$124.3B
 EPS: (予)$2.35 (結)$2.40

=========================
●インテル(INTC)
 決算ミス △2.90%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$13.83B (結)$14.26B
 EPS: (予)$0.13 (結)$0.13

 ’25/Q1ガイダンス
 売上高: (予)$12.86B (結)$11.7~12.7B
 EPS: (予)$0.09 (結)$0

=========================
●ビザ(V)
 決算クリア △0.36%
 ’25/Q1
 売上高: (予)$9.34B (結)$9.51B
 EPS: (予)$2.66 (結)$2.75

=========================
●スカイウェスト(SKYW)
 決算クリア +3.56%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$0.916B (結)$0.944B
 EPS: (予)$1.794 (結)$2.34

=========================
●ベーカーヒューズ(BKR)
 決算クリア +3.54%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$7.07B (結)$7.36B
 EPS: (予)$0.624 (結)$0.70

=========================
●エクソンモービル(XOM)
 決算ミス △2.50%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$86.33B (結)$83.43B
 EPS: (予)$1.553 (結)$1.67

=========================
●シェブロン(CVX)
 決算ミス △4.56%
 ’24/Q4
 売上高: (予)$46.6B (結)$52.23B
 EPS: (予)$2.111 (結)$2.06
=========================

2/3週の注目内容

関心のある経済指標

来週は雇用統計に注目です。

  • 2/4(火) ISM製造業景気指数
  • 2/6(木) ISM非製造業景気指数
  • 2/6(木) 新規失業保険申請件数
  • 2/7(金) 雇用統計

関心のある決算

以下、来週の注目決算です。
特に黄色の5銘柄!!

  • 2/3(月)アフター パランティア(PLTR)
  • 2/4(火)プレ スポティファイ(SPOT)
  • 2/4(火)アフター AMD(AMD)
  • 2/4(火)アフター アルファベット(GOOGL)
  • 2/5(水)プレ ウーバー(UBER)
  • 2/5(水)プレ ディズニー(DIS)
  • 2/5(水)アフター フォード(F)
  • 2/5(水)アフター アーム(ARM)
  • 2/6(木)プレ イーライリリィ(LLY)
  • 2/6(木)アフター アマゾン(AMZN)
  • 2/6(木)アフター クラウドフレア(NET)
  • 2/6(木)アフター アファーム(AFRM)
  • 2/6(木)アフター ドクシミティ(DOCS)

注目銘柄

黄色は保有中の銘柄です。先週までTSM/MTSI/UAL/VIKを保有中でしたが、月曜の下落で一旦すべて手仕舞いました。しばらく半導体から距離をおきます。

  • ロイヤルカリビアン/RCL
  • ドアダッシュ/DASH
  • ビオン/VEON
  • グローバルイー オンライン/GLBE
  • アングロゴールド アシャンティ/AU
  • ドクシミティ/DOCS
  • サムサラ/IOT
  • アップラビン/APP
  • ギット ラブ/GTLB
  • ライフタイム グループHD/LTH
  • ハーモニーゴールド/HMY

以下、1/27週で新規で追加した銘柄のチャートです。

【RCLのチャート】 
 ※TradingView提供のチャート

↑決算クリア後に出来高を伴った上昇を確認してIN

【DASHのチャート】 
 ※TradingView提供のチャート

↑決算は先ですが、週間のフラットベースを上抜けたのを確認してIN

【GLBEのチャート】 
 ※TradingView提供のチャート

↑こちらも決算はまだ先ですが、週間のフラットベースを上抜けたのを確認してIN

来週からは例年弱い月とされる2月相場が始まります。いつも通りリスク管理を行って、慎重に臨みたいと思います。


それでは、また来週👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました